7月11日(土)に「プログラミング教育って何?」の第4回無料zoom講座開催致しました。
この講座では
・小学校でのプログラミング教育がどのように授業で取り入れられるのか?を
知ることが出来ます。
・お役立ちサイトを紹介します。
ご参加された方の感想です♪
ーーーーーーーーーーーーーーー
Aさん(お子様:小2)
■受講前:気にはなっていたけれど、プログラミングという事で身構えてしまっていた。
■受講後:小学校で育むプログラミングという全体像がわかり、パソコンだけではなく、様々な事に通じるフォロー方法もきけてよかった。
Bさん(元塾講師 お子様はいない)
■受講前:ニュースなどでプログラミング教育が開始されるということは知っていたが、コロナの影響で普及が遅れるのでないかと、注目していた。
■受講後:自治体や学校によって格差が出そうなことなので、親も受け身でいると、
自分の子供の学校の遅れさえにも気づかないのではないかと思った。子供のために積極的に情報を取っていく必要性を感じた。
ーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの講座は、プログラミングを実際行うわけではありませんので、お気軽に話を聞いていただけたらと思います。
スマホ、タブレット、パソコン、ご都合のよいものでご参加いただけます。
zoomが初めての方でもサポートしますので、お申込み時にサポート希望にチェックを入れてくださいね。今は日程がすぐにわからないかも?という方は、まずはママためLINEにご登録を♪
ママためLINEでは、次回のzoom講座のご案内やお役立ちコラムをお届けしています^^
7月の無料zoom開催はコチラです。
日程 ※時間は30分です。 |
7月 7日(火) 10時 終了しました |
7月11日(土) 10時 終了しました |
7月15日(水) 20時 終了しました |
7月18日(土) 14時 |
7月20日(月) 20時 |
7月22日(水) 21時 |
7月26日(日) 14時 |
その他(ご希望の日時をお申込みフォームの一番下の項目にてご相談ください) |
参加費:無料 |